COMPANYNEW YEAR CARDアイデア年賀状

アイデア年賀状の歴史は
「オリジナリティ」への
こだわりの歴史でもあります。

昭和39年(1964年)にスタートした千修年賀状はわたしたちの大きな特徴である「ソフト&ハード」を顕著に表した作品としてその歴史を重ねてきました。それはわたしたちの「オリジナリティ」へのこだわりの歴史でもあります。お正月の楽しいひと時を皆様で楽しみながら組み立てられ、新鮮な驚きや感動をお届けできれば・・・と願いながら創作を重ねています。
定型封筒に入る大きさでありながら、そこに広がる楽しい世界を想像し、毎年たくさんのアイデアが集められます。その中から絞り込まれたテーマに沿って、アイデアをかたちにする千修のものづくりへのこだわりが、アートとも呼べる作品を50年以上にわたって産み出してきた原動力です。

今年のアイデア年賀状

かりゆし三線

蛇皮張りの三線(さんしん)。脱皮し強く成長する蛇から「復活と再生」という意味があり、「新しいことが始まる年」だともいわれています。さらに、「かりゆし」には「めでたい」「縁起が良い」という意味も込められておりますので、「かりゆし三線」を飾って新しい1年を迎えましょう。

今までの
アイデア年賀状

昭和39年(1964年)- 昭和58年(1983年)

昭和59年(1984年)- 平成16年(2004年)

平成17年(2005年)-令和6年(2024年)

CONTACT US

千修に対するご意見やご質問、
仕事依頼などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

03-3261-8411

受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝を除く)