CASES事例紹介
営業向けのリアルな研修をオンライン化 編集自在な弊社スタジオを有効活用
- デジタルプロモーション
- クリエイティブ
- サービス

課題
大手不動産会社の営業推進の部署の方から、コロナ前から開催されていた高級住宅の営業向け研修がコロナ禍の為、集まって対面で実施できなくなり、オンラインで研修を配信したいとご依頼がありました。実施方法は会議室等でPowerPointのスライド資料をプロジェクターや紙資料で参照しながら登壇、講義する内容のものでした。
そして、課題としてもう一つ、同じ内容の研修を何回も講義する講師や担当様の負荷も減らせないかとご相談いただきました。

解決方法
擬似ライブ配信やアーカイブ配信としてもご使用いただける研修動画コンテンツをご提案しました。zoom等のライブ配信をそのままアーカイブするだけの配信とは違い、収録後に編集をすることで、収録現場に立ち会えなかった上席の方々にも内容の確認を取ることができ、正確で適切な内容を継続してご使用いただける施策を考えました。
また、編集することにより登壇される講師や担当様が詰まったり、言い間違えたりした場合にも部分的に撮り直すことが可能となり、本番時のプレッシャー面での講師や担当様の負担を減らすこととなりました。

具体的な施策:その1
弊社9階にあるグリーンバックスタジオの「スタジオ9」を使用して研修動画を収録。事前に原稿をいただきカンペを作り、プロンプターで表示することで、さらに講師や担当様の負担を軽減しました。スライド資料はグリーンバック収録で背景に合成が可能です。プレビューで実際に編集想定の画面をくり返しモニターに表示できるので、仕上がりイメージの確認もその場でご覧いただけます。
また、定期的に同じスタジオをご使用いただくことにより、2回目3回目の収録をスムーズに且つご安心いただきながら進行できました。

具体的な施策:その2
試写等でご確認後発生した、資料(スライド等)の修正や情報等で内容の変更が必要な場合も、修正・改訂編集や部分的な再収録・差替編集等にご対応しております。お急ぎの再収録も貸しスタジオではなく、弊社のスタジオですので、比較的柔軟にスケジュールの調整をさせていただきました。
コロナが開けた現在でも、研修のDX化や講師・担当様の負担減、アーカイブによりいつでも視聴可能等の利点から長くご利用いただいております。また、施策自体を評価いただき、コンシューマー向けのオンラインサロン等にも同様の施策をご活用いただいております。弊社の映像を軸としたDX施策の豊富な知見を活かした案件の一つです。

担当ディレクターからコメント
お客様に定期的にスタジオをご使用いただいて慣れていただくことで、出演者の緊張が緩和されたり、ご説明や事前打ち合わせ・準備の工数を減らすことができました。結果、ご納品までのスピードアップや品質の向上に繋げることができております。
担当:林 昭吾