CASES事例紹介
ライブコマースで熱量UP!商品の魅力を効果的に伝えるインスタライブ
- コミュニケーションプランニング
- メディア
- メーカー

課題
韓国の化粧品ブランドの主力商品リニューアルに伴い、ターゲット層に対して、ECサイトでの商品購入の促進、並びに商品の魅力訴求・認知向上を目的としていました。そのための第一段階として、まずはミニマムスタートを図るための効果的なプロモーション施策を検討しました。また、商品のリニューアルキャンペーンを商品認知のためのプロモーションと同時並行で実施することで、化粧品がリリースされた初動の勢いを再現したいと考えていました。

試行錯誤しながらキャンペーン価格を決定
解決方法
商品のターゲット層の中でも特にコア層に影響力のあるインフルエンサーをキャスティングし、インスタライブのライブコマースで商品開発ストーリーやその魅力を発信しました。芸能系のMCとして活躍されているインフルエンサーによる軽快なトークでユーザーを楽しませつつ、ただ見るだけではないインタラクティブな要素としてクイズや特別なキャンペーンも企画しました。キャンペーンは好評で、結果的に視聴者の約8割の方に実際に商品を購入していただけました。

実際のインスタライブの様子
具体的な施策1
インスタライブ配信の準備として、配信場所の確保、照明などの機材手配やセッティング、商品セットの価格設定、抽選キャンペーンの企画に取り組みました。その他、Instagram投稿用の各種グラフィック制作、配信当日のトークで使用する数十枚のフリップ制作、オリジナルノベルティ制作を行いました。また、InstagramからECサイトでの購入に至るまでの動線構築、販売後のお客様のアフターフォローなど、スケジューリングから検証作業まで、集客から購入後のアプローチを通貫して準備・実施に取り組みました。

ブランド商品とオリジナルノベルティとキャンペーンカードの梱包
具体的な施策2
当日のインスタライブ配信では、配信直前までライティングやスマホ画面への映り方を調整し、制作した進行台本を入念に擦り合わせしました。配信中は、インフルエンサーのサポートとしてタイムキーパーや視聴者のコメントのピックアップなどもスタッフが行いました。また、商品に対して視聴者から質問が寄せられるとブランド担当者がライブ中にその場で回答するなど、ユーザーのニーズに迅速に答える環境を実現しました。インスタライブならではの準備や配信中の対応が、視聴者の約8割が商品購入に至るという高い次元で目的達成できた理由だと考えます。

InstagramからECでの購入に至るまでの導線の作成
担当ディレクターからコメント
インフルエンサー様ご自身もブランドの商品を愛用されていたため、より一層商品の魅力がしっかりと伝わったのだと感じました。SNSプラットフォームを利用したライブ配信は、実施前の事前準備と実施後のユーザーフォローが当日の本番と同じくらい重要になるため、今後も入念な下準備のもと、実施していきます。
担当:髙田 優貴